BLOG

乾燥 小じわ

2018/12/03
頬に手を当てる女性

乾燥 小じわ

1.乾燥 小じわができてしまう肌はどんな状態?

乾燥小じわができてしまう肌は、肌表面にある角質層と呼ばれる層が、うるおい不足になることで厚くなったり硬くなってしまうことなどから、しわになりやすい(または目立ちやすい)状態にあると言われています。。。

角質層は本来、水分を保ち、肌が潤った状態を保つために重要な役割を担っているとされています! 角質層が肌に水分を保持した潤いのある肌であれば、アレルゲンや紫外線など外部要因から影響を受けにくいと考えられています。 乾燥 しわ乾燥によってしわができるような状態の肌を放置しておくと、角質層の状態がさらに乱れて肌の水分が蒸発し、どんどん乾燥しやすくなって、しわに繋がってしまうとされています。 乾燥小じわが気になる方は、早めの対策が肝心と言えるでしょう。

2.乾燥による小じわの3つの原因

肌が乾燥してしわができてしまうのには、主に3つの原因が考えられます。

・紫外線 乾燥 

しわ紫外線を過度に浴びることは肌の乾燥にもつながるとされているため、乾燥による小じわができてしまう原因の1つ。 また、紫外線によって角質層の状態が乱れ状態のままでいると、紫外線による肌への影響が大きくなり、ますます肌の潤いやしなやかさが失われることで、さらに乾燥小じわができやすくなる可能性が・・・。

・間違ったスキンケア

乾燥 しわ間違ったスキンケアによって、肌が水分を保ち保湿する力を弱めてしまい、乾燥小じわを招くケースもあると言われています。 乾燥小じわを招くとされるスキンケアとして、こすりすぎや力の入れすぎなど、過剰に肌に負担をかけるスキンケア方法があげられるでしょう。 乾燥小じわに繋がりやすいと考えられるスキンケア例

・洗顔やクレンジング時に強くゴシゴシとこすっている

・洗顔やクレンジングを長時間かけてじっくり行っている

・シートタイプのメイク落としを頻繁に使用している

・化粧水をなじませるときに何度も強い力でパッティングしている

・マッサージクリームを使用しないでマッサージを行っている

・季節や環境 乾燥 

しわ季節や環境などの影響による空気の乾燥も、乾燥小じわの原因となることがあるとも。。。 冬は湿度が低いうえに暖房などで室内が乾燥していることが多いため、注意しましょう。 また、湿度が高い夏でも油断はできません。冷房が効いた室内も乾燥していることが多く、そうした室内で過ごすことで、肌が乾燥してしまうこともあるようです。